展覧会情報
常設展
【 3階 】 画廊
堀文子の作品を展示しています。





堀文子(Fumiko HORI)略歴
◇堀文子版画
◇堀文子グッズ
◇堀文子最新情報
2024年暦はこちら


版画「名もなき草達」
堀 文子

【 5階 】 ギャラリーショップ―堀文子の部屋―
堀文子の版画を展示販売しております。
来年のカレンダー「堀文子暦2024」が出来上がりました。
店頭販売もしております。
2024年暦はこちら


堀文子(Fumiko HORI)略歴
◇堀文子版画
◇堀文子グッズ
◇堀文子最新情報
2024年暦はこちら

版画「あかくらげの家族」
堀文子
次回開催予定
 【企画展】
境界線 武部雅子作品展

2023年10月5日(木)~18日(水) 11:00~18:30※会期中無休

武部雅子(Masako TAKEBE)略歴
 ナカジマアートでは9年ぶりとなる武部雅子氏(日本美術院 同人)の展覧会を開催いたします。今回の展覧会は、多くの人がイメージする『日本画家 武部雅子』の規格を自らが思い切って外し、武部氏のこれまでの作家活動で制作が叶わなかった作品、作ってみたかったもの、楽しんで作ったものたちが並びます。
並んだ作品は、造形物・アートワーク・美術品・それともSDGs?アート作品を表す言葉は数多くありますが、それぞれの境界線はどこにあるのか、それとも境界線などないのか、を考えるきっかけにもなりそうです。
蚤の市のように展覧会場をぐるりと眺めて、ただそこにあるだけで幸せな気持ちになれる、お気に入りの1点を見つけてみませんか。また、今展では2017年8月から2019年9月まで雑誌『中央公論』の連載小説『卍どもえ』(辻原登・著)に掲載された挿絵原画も初公開展示いたします。武部雅子氏の新たな造形世界を是非ご覧いただきたく、ご案内申し上げます。





作 家 の 言 葉
造形物になるかゴミとなるかの境目は、御覧下さる方に委ねられるのやも知れません。
所謂コンセプトありきである。今回の展覧会はボツ8割からの精鋭2割の展示となる。
大切な事。それは要らない物程愛おしくこの世に要らぬ物等ないと言う事だ。
無意味程、肥やしであり愛おしい物だと考えた。
                              武部雅子 
今後の予定
  ■  2023
             10月5日(木)~18日(水)    【企画展】境界線 武部雅子作品展   【作家】武部雅子
             11月16日(木)~29日(水)   【企画展】植物画の軌跡   【作家】堀文子 ※詳細は決まり次第掲載いたします

※企画展以外の日は、常設展をしております。
※予告なく、変更する場合があります。予め、ご了承下さい。

■ インスタグラムでは今までにナカジマアートでご紹介してきた様々な作家の作品や、堀文子氏の作品・言葉もご覧いただけます。
ご来場が難しい方は、ぜひオンラインでも作品をお楽しみください。
Instagramアカウント: nakajima_art_ginza

過去の展覧会
2023 2022 2021 2020 2019
2018 2017 2016 2015 2014 2013
2012 2011 2010 2009 2008 2007
2006 2005 2004 2003 2002 2001
2000 1999 1998 1997 1996 1995